東京・池袋にある「コニカミノルタプラネタリウム“満天” in Sunshine City」は36万個の星々による天の川など自然で奥行のある宇宙空間と、ドーム型スクリーンに映し出されるダイナミックな映像が魅力のプラネタリウムです。
先日その“満天”でプラネタリウム番組の試写会に招待して頂き、参加してきました。


ドーム型の天井がいよいよ暗くなり、アナウンスに促され座席を倒す頃にはわくわく感も最高潮です。
(ここで睡魔に襲われる人、そんなあなたもいびきをかかなければ大丈夫???リラックスして下さい。)
今回は新作番組を二つ。
月夜の魔法 ムーン・ファンタジー Songs by Salyu は「“サイエンス”と“ファンタジー”から月の魅力に迫る」プログラム。
きれいなだけで終わらない迫力のある世界も展開されています。
STARS ディスカバリー・ザ・宇宙はイギリスで制作された人気作品で日本では初公開との事。
まるでジェットコースターに乗っているよう!?でしたよ。
ターミナル駅池袋にも近いサンシャインシティ。
交通の便もよく、“楽しみ”や“癒し”を与えてくれるアミューズメントなプラネタリウムとでも言えましょうか。
アロマの香りとともに星空を楽しむ、なんていう素敵なプログラムもあります。
科学者ガリレオ・ガリレイが初めて望遠鏡を使って夜空を見つめた1609年から400年。
2009年は「世界天文年(International Year of Astronomy:略称 IYA)」と定められたそうです。
世界天文年2009日本委員会公認イベントでもある“満天” のプログラム、皆様も行ってみてはいかがですか。
詳しくは「コニカミノルタプラネタリウム“満天” in Sunshine City」web-siteまで。
アシスタントKでした。