シルバーウイークは、如何お過ごしでしたか?
私はというと、
遠出はしなかったのですが、
リニューアルされた池袋の無印良品に行って
「無印良品の理由展」を見たり、
区民農園に、白菜や大根などの
冬野菜の種や苗を植えたり、
庭の整理をしたり、
もう7年ほど使ってた自転車を新しいのにしたり、
7冊ほど、本を読んだり、
ロードショーを観に行ったり、
ベンキョウしたり、
風呂を徹底的に掃除したり、
仕事の打ち合わせにちょっと出かけたり、
最終日は、おでんの仕込みとして
大根と卵を煮たり、
7キロのダンベルで体操したり、
と、ちょっと物足りない感じ(笑)を残しつつも、
ちょこちょこと動き回っていました。
なかなか結果が出ない。
と言う反省に基づいて、
今までの方針とか、やり方を
改善する必要を感じていたので、
「自分のこと、自分のすることに関して、
全てにおいて妥協しないこと。」
というテーマを設定してみました。
具体的には、
任天堂さん的に言うと
「脳を鍛える。」
ということ(笑)で、
茂木健一郎さん的に言うと、
「脳の側頭葉への情報吸収は、
妥協せず時間をかけて、たっぷりと。
脳の司令塔である前頭葉を、
いつも妥協せず研ぎ澄ませる。」
といイメージになります。
さらにコトバを重ねるならば、
「専門性を高めるということは、
単に仕事を分割するのではなく、
広い視野の中で、その方向性が
ふさわしいのか?どうなのか?
判断できるスキルを磨くことである。」
という前提に立った上で、
この情報は要らないや、と
安直に判断することなく情報の引き出しを、
ガンガン増やして、詰め込んで。
いろいろな情報を吸収して、
その挙句、パンクしたり、矛盾したとしても
解決する方法を妥協せずに探る。
という感じです。
さらに、目で見て頭で考えるだけではなく、
先ずは、動いてみる。
とりあえず手を動かす。
シルバーウイーク前の通勤時に、
こんなことを考えて歩いていたら、
力みすぎて舌を噛んでしまい
血を流しながらの通勤となりました。(笑)
何をするにも、力みすぎは良くないですね。
Relax shoulderで集中。
が大切なコツのようです。
Presented by“すみ”