カテゴリー:広報リリース
2016年1月5日、株式会社ムラヤマは本日より新年の営業を開始いたしました。 お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか。 仕事始めを迎え、ムラヤマも新しい年をスタートいたしました。 潤いあふれる感動コミュニケーションを創造する企業として、皆様と感動あるコミュニケーションをたくさん生みだしていけるよう、より一層のサービスを提供してまいります。 さて。 弊社の今年の年賀状は「みんなでつくるムラヤマ」を具現化しました。 写真を見るとムラヤマに関わる何かが見えてくるはずです。 そう、弊社社員の手元にあるのは、ムラヤマロゴがかたどられた“飴”です。 ちょっと強引でしょうか。 飴づくりにもまじめに誠意を込めて取り組みました。 まずは・・・やっぱり“形”は大事にしないとね!ということで、揃いのユニフィームを持参。 気合が入っています。 実は、今年のお年賀は引き続き昨年大好評だったパパブブレさんの飴。 なんと今回は飴づくりを体験させてもらいました。 いつもキラキラとワクワクがつまっているパパブブレさんからの、思いがけないワクワク体験のプレゼント。 希望者が続出してお店を占拠してしまいました。 ひっきりなしにお店に来られるお客様も、びっくりされているご様子。 驚かせてしまい、すみません。 飴づくりは、溶けた熱々の飴が冷えて固まるその間に行われます。 その短い間を逃さず、職人さんたちがまるで魔法をかけるように手際よく飴をつくっていく姿に、体験者一同夢中になりました。 私たちは飴づくりの工程の中で、飴の生地を練り伸ばし、そして、成形してカットするという部分を体験。 できるかな?というワクワクと不安が入り交ざる小さな冒険。 できた!とできない!が交互にやってくるような感じ、それでも、職人さんたちの根気強い指導(と熟練の技による見事な修正!!!)により飴づくり体験は無事終了。 体験でつくった飴もお年賀用の飴に混ぜていただきました。 その、ちょっと不格好な飴に私たちのワクワクとドキドキが入っています。 感動コミュニケーションとは何か。 こうしたワクワクやドキドキの中にその答えにつながるヒントがたくさんあるのだと気づいた体験となりました。 未知なる小さな冒険を終えて、いい笑顔があつまった集合写真を一枚。 快く迎えてくださったパパブブレの皆様、ありがとうございました。 2016年ムラヤマは新たな感動コミュニケーションへステップアップできるように、これからもワクワクやドキドキを探し、できれば生み出していきたい。 日々また精進し、そして冒険してまいります。 2016年もムラヤマをどうぞよろしくお願いいたします。