MENU

WELL HACK GYM

Branding & PR

WELL HACK GYM

日本テレビ放送網株式会社は、ウェルネス事業を通じた地域住民の健康促進とコミュニティ形成を新たな挑戦として、コンソーシアムに参加している※FujisawaSST(Fujisawaサスティナブル・スマートタウン)内に、初の直営フィットネスジム「WELL HACK GYM」をオープンしました。AI最新機器による効率的なトレーニングとリカバリーを重視し、スマートシティのデータ活用を通じて新しいウェルネス体験を提供することを目指しています。

ムラヤマはこの「WELL HACK GYM」の空間デザインを担当しました。

※FujisawaSSTは、神奈川県藤沢市で官民一体となって持続可能な街づくりを目指すエリア。

Point

空間のデザインを検討するにあたり、私たちはまず実際にここを利用されるお客様のライフスタイルをイメージすることから始めました。計画地は魅力的な「湘南藤沢」というロケーションにあり、さらに「持続可能なスマートシティ」という特性を持ちます。このことから、お客様は、海や自然を愛し、質の高い豊かなライフスタイルを求める、意識の高い方々であると想定しました。 「住む」と「働く」が融合した生活環境が主流となるトレンドを加味し、24時間オープンの特性を活かした、女性の方でも時間帯を気にせず、生活の中の1シーンとして気軽に立ち寄って心地よく利用できる“上質な空間”が必要となります。

Point

次に、イメージを空間デザインに落とし込む作業を進めました。 波打ち際の景色やシーグラス、サステナブルなイメージの古木、藤沢市の樹木でもある黒松の松葉といったローカルモチーフを色彩や形状に積極的に取入れ、居心地の良さと親近感のある上質なデザインとします。 さらにストイックで無機質な印象になりがちなフィットネスジムの環境に、鮮やかで印象的なキービジュアルを展開することで空間にアクセントを加えました。 日テレグループで運営主体となるティップネスと連携し、マテリアル選定や空間構成を、チームワークを発揮して効率的に決定していきました。

Point

私たちのこのプロジェクトでの役割は、空間のデザインとそのクオリティコントロール。そして技術的な収まりやコスト、スケジュールをクライアントと制作会社と3社の密なキャッチボールを通じて一緒につくりあげていきました。デザイン通りの空間に仕上がり、私たちが納めた装飾照明やグリーンプロップスともマッチ。施設はオープン前の募集から話題となり、定員オーバーする会員登録になるほどの期待を集めました。これから地域の方々に長く愛される施設となるよう願っています。

近年、消費者のマインドは「もの」から「こと」、そして「とき」の価値が大切になり、空間の分野においてもその傾向は顕著になっていると感じます。「より健康に自分らしく生きること」を追求するフィットネス分野も同様ではないでしょうか。

私たちはこれまで、アミューズメントやスポーツを含めた多くの分野において、物語性(ナラティブ)を大切にした事業に数多く参画し、お客様のニーズに深くフィットする空間づくりを担ってまいりました。今後、この「こと」や「とき」を重視する方向性はますます高まってゆくと確信しています。

 WELL HACK GYM website: https://well-hack.jp/

CREDIT

クライアント 日本テレビ放送網株式会社
企画・運営 株式会社ティップネス
オープン 2025年9月
場所 SHONAN T-SITE (藤沢市)
範囲 空間デザイン、プロップス施工(装飾照明・植栽)
撮影 J-LIGHTS / 板村光一郎

PROJECT MEMBER

アカウント: 長瀬 拓 角田 麻理絵
デザイン: 冨樫 理枝子

わたしたちムラヤマは
プロフェッショナルとして、
さまざまなアプローチで
課題解決に挑みます。
まずは貴社の想いを
きかせてください。

CONTACT案件のご相談、ご依頼、
お見積りはこちらより
お気軽にご連絡ください。