MENU

人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA・NAGOYA 事務局工事

Promotion

人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA・NAGOYA 事務局工事

人とくるまのテクノロジー展は、1992年より毎年開催されている自動車の最新技術に特化した日本最大級の専門展示会で、2025年は5月に横浜(パシフィコ横浜)、7月に名古屋(愛知県国際展示場)で開催されました。

自動車部品メーカーや材料メーカーなど、自動車産業に関連する幅広い企業や団体が出展し、最新の自動車技術や、脱炭素化や持続可能なモビリティ社会の実現に向けた技術が紹介されています。

ムラヤマは、主催者を支え全体環境を整える事務局工事の他、企画展示、車両展示、講演会場、各種企画コーナー、出展社の一部展示を担当しました。

Point

2025の主催者企画テーマ “モビリティDX” のキービジュアルを生かし、会場随所に設けられるアイテムが、統一感のある空間となるようデザインしました。 特に、エントランス空間は展示会の印象を左右する重要なポイント。課題であった会場内の休憩スペース不足を加味し、造形の中にスツールを組み込んだ意匠を提案しました。単にメッセージゲート・オブジェとしてだけでなく、洗練さと共に機能を付加したエントランスが実現できました。会期中は休憩や記念撮影など、常に来場者が利用する人気スポットとなりました。 グラフィックから環境をデザインする、当社が得意とするところです。

Point

横浜会場では、パシフィコ横浜の展示ホール、ノース、アネックスホール、会議センターを会場とし、600社を超える出展企業ブース、JSAE主催者企画展示、各種講演に多くの来場者で賑わいました。当社は、分割される会場を動線や誘導サインを計画し、展示会の運営を支えています。テーマ展示となるJSAE企画展示ブースでは、全体デザイン、出展各社の展示レイアウト、展示パネルの校正・制作を行いました。

Point

名古屋会場は、大手メーカーが集積することから、中部エリアのお客様に特化した地域密着型での開催。新技術搭載車両展示など、より研究・開発現場に近い内容で構成されています。キービジュアルを生かし配色を変えたことで、差別化と共に飽きのこない空間デザインとすることで、共有できる造作などは再利用し、可能な限り廃材を抑える環境への配慮が実現できました。

ムラヤマは、大規模展示会における主催者をサポートする同様の事務局工事を複数実施しています。来場者がストレスなく隅々まで足を延ばすことのできる動線計画は、数々の経験と会場を知り尽くした当社ならではのノウハウのひとつで、出展社並びに来場者増に寄与しています。さらに、消防、危険物関連の諸注意や届け出対応など、当社に任せて良かったという安心感は一朝一夕にできるものではありません。
臨機応変に多様な要求に対応できる力が、主催者に高く評価いただいています。

人とくるまのテクノロジー展2025 公式サイト https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/

CREDIT

クライアント 公益社団法人 自動車技術会
会期 横浜: 2025年5月 名古屋: 2025年7月
場所 パシフィコ横浜・愛知県国際展示場 (Aichi Sky Expo)
範囲 企画・デザイン・施工

PROJECT MEMBER

アカウントマネジメント: 中井 聡紀 田村 伸男 鍋田 あゆみ 松澤 遊唯 佐藤 知英 野呂瀬 隆子 小長谷 智輝 木村 小美智
デザイン: 荒俣 琢椰 加賀 美里 猪﨑 塁

わたしたちムラヤマは
プロフェッショナルとして、
さまざまなアプローチで
課題解決に挑みます。
まずは貴社の想いを
きかせてください。

CONTACT案件のご相談、ご依頼、
お見積りはこちらより
お気軽にご連絡ください。